一人一台スマホを持つことが当たり前になってきた昨今、LINEをはじめとするSNSアカウントを所持している方も多くなってきました。これからSNSアカウントを作成しようと考えている会社や企業もあるのではないでしょうか。
いざ作成しようとしたとき、
「SNSには何があるのか、一覧で見たい」
「会社でアカウントを作るなら、どれがいいんだろう?」
「SNSで顧客を獲得することはできるのか?」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はSNSに焦点を当て、有名なSNSの一覧やSNSの特徴について紹介します。
是非最後までご覧ください。
日本国内で有名なSNS一覧
日本国内で有名なSNSを紹介します。
Facebook(フェイスブック)

実名で登録するSNS。
内閣府や厚生労働省などのアカウントがあり、ホームページの代わりに作成しているお店が多いのが特徴です。
Twitter(ツイッター)

140文字以内で投稿するSNS。
リツイートで他者の投稿を広めることができ、拡散力が高いのが特徴です。
Instagram(インスタグラム)

写真や画像を投稿するSNS。
写真が一覧で表示されるので、ぱっと目を引く写真を載せる人が多く“インスタ映え”という言葉が生まれました。
インスタライブで、配信をすることも可能です。
LINE(ライン)

無料通信アプリ。
メッセージや通話で個人的なやり取りができます。
公式アカウントを作成すると、友だちになっている方に一斉にメッセージを送信することが可能です。
Tiktok(ティックトック)

30秒以内の動画を投稿するSNS。
10代から20代の利用者が多く、関連動画が次々と表示されるのが特徴です。
YouTube(ユーチューブ)

動画を投稿するSNS。
個人でチャンネルを作成している方も多く、収益化することも可能です。
LinkedIn(リンクトイン)
ビジネスシーンに特化したSNS。
企業が、転職先を探している人にアプローチしたり、仕事で知り合った人と連絡を取ったり、プライベートとは違う使い方ができるのが特徴です。
Pinterest(ピンタレスト)
Webサイト上にある画像をブックマークできる、Webサービス。
自分の日常を公開するのではなく、好きなブランドの写真や好きな世界観の画像を集めます。
レシピやインテリアに特化したり、企業に関連する画像のみ集めたり、様々な使い方ができるのが特徴です。
SNS広告とは
SNS広告とは、インターネット広告の一種です。
SNSのプラットフォームに配信することにより、SNSの利用画面に表示させます。
他のインターネット広告ではアプローチできないユーザー層をターゲットに、集客できるのが特徴です。
潜在層を含むより広いユーザーに、自社の商品やサービスを知ってもらう効果があります。
SNS集客とは
SNS集客とは、SNSを利用して顧客を獲得することです。
無料で始めることができ、新規顧客を獲得しやすい反面、軌道に乗るまで時間がかかる場合もあります。
インフルエンサーを採用したり、ブランド化を図ったり、企業ごとの色を出すことが求められます。
日本企業が使用しているSNS一覧
日本企業が使用しているSNSの一覧はこちらです。
LINE | YouTube | ||||
日本航空 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
トヨタ自動車 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
味の素 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ローソン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
アサヒビール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ユニクロ | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
アシックスジャパン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Twitter、Instagram、LINEの公式アカウントを作成している企業が多いことがわかります。
SNSによって、利用者の年齢層・ターゲットが異なっているので、SNSによって投稿の内容を変えている企業が多いです。
知名度アップに効果的
SNSは、企業の知名度をアップさせるのに効果的です。
Twitterは、他者の投稿をリツイートで広めることができます。
ユーザーが投稿を広めることにより、企業や商品の知名度が上がる可能性があります。
Instagramは投稿にハッシュタグを付けることにより、ユーザーの投稿を検索することができます。
LINEはキャンペーン情報などを配信することができます。
メッセージは開封率が高く、ユーザーが目を通してくれる可能性が高いです。
まとめ
SNSの一覧や特徴について紹介してきました。
まずは企業の知名度をアップさせるために、SNSを始めてみてはいかがでしょうか。